餃子酒家 照井・福島名物の円盤餃子

わざわざゴールデンウィーク中に有名店へ食事に行くことはそれなりの覚悟が必要だと思います。

この日、『坂内食堂』へ行った時も、比較的早い時間にもかかわらず、約1時間待ちました。

[blogcard url=”https://kuimon.pukumon.com/post-321-amp1/”]

そして今日は午前中に花見山などの観光に行き、その後覚悟を持って向かったのが福島名物円盤餃子で有名なあの店です。

餃子酒家 照井

到着したのは11:45。

当然ですが並んでいましたよ。30人ぐらい。(すみません、写真がありません)

30度近い気温の中で、さらに炎天下の中みんな円盤餃子食べたさで一心不乱に並んでいます。

並ぶことは辛いけど、ここの餃子にはそれにも勝る魅力があるってことなんだと、苦手なポジティブシンキングで折れそうな心を何とか奮い立たせます。

そして待つこと50分ようやく席に案内されました。

メニュー

入店前に店員さんに言われてました。

メニューはこちらだけになりますので、あらかじめ選んでおいてください

店員さんが指さした先の小さめの黒板に書かれていたメニューがこれ。

  • 円盤餃子(22個)
  • ラーメン
  • みそラーメン
  • 馬刺し
  • 味玉

こんな感じだったと思います。

これを見て思いました。「あれっ、ライスが無い」

餃子とライス(できればビールも)は一心同体、両方あって成立するものと考えている僕にとって、この看板を素直に信用することはできません。「誰もがラーメンとライスは一心同体だって思っているはず」という先入観から「きっと当たり前すぎて黒板に書いてないだけなんだ」という自分なりの結論に達して自分を落ち着かせました。

スポンサーリンク

いざ注文

「円盤餃子1つと・・・ライスは・・・ありますか?」

(店員)土日祝日はやってないんです。

ガビーーーン!!!

一番恐れていた事態です。

魅力半減という4文字が頭に浮かびました。

「ここまで来たら引き返すことも出来ないし、またまた苦手なポジティブシンキングで折り合いをつけないと」って思い、考え直しました。

「きっと餃子単体でも、ライスが無いことをカバー出来るだけの実力があるんだ」

苦し紛れですがそう思うことにして、ライスの代わりにみそラーメンを注文しました。

みそラーメン

注文して10分経たずして「みそラーメン」か到着。

大きな特色はありませんが、普通に美味しい味噌ラーメンです。

みそラーメンをほとんど食べ終わりましたが、円盤餃子がまだ来ません。

とはいえ、それで怒り出す僕ではありません。

学生時代に中国料理店でアルバイトをしていた経験から、混雑している時の飲食店の大変さは20年経った今も忘れていません。僕はいつでも店員さんの見方なんです。

みそラーメンが来てから約15分後来ました。

円盤ではない!?餃子

「あれっ、円盤じゃない」

店員さんが持って来た時に「後でまた来ますんで」って言ってました。

僕の予想では僕たちのために焼いていた餃子の一部を焦がしてしまって、今回運ばれてきた分はその中でも食べられる分の9個。たぶん残りの13個分は後から運ばれてくるのかな?って思いました。

円盤を期待していたのにちょっと残念です。

頂いてみると、衣は揚げているんですね。サックサクで中はジューシー、餡もしっかり詰まっいて味も美味しい。餃子一つ一つがもっと小さいと思っていましたが、ボリュームあって食べ応えがあります。

まぁ、ライスがあれば数段満足度は上がると思いますが、これはこれで有りでしょう。

僕みたいに「餃子にはライス」という強いこだわりがない方にとっては、何とも思わないことでしょうしね。

残りの円盤餃子が来ました。

あれっ、9個じゃない。えーと1,2,3,4,5・・・22個あるじゃないですか。

僕の円盤餃子を食べたかったという強い気持ちを店員さんが察してくれたんですね。

いやいや、それはないか。

そうこうあって、ようやく本当の円盤餃子頂くことが出来ました。

まとめ

おそらく円盤餃子は地に根差した食べ物なんでしょう。気軽に行ってビールを飲みながら、そしてご飯を食べながら頂くっていうのが本当の姿なのかもしれません。ただ観光客などのお客さんが増えてしまった今、多くの人に円盤餃子を食べてもらう苦肉の策として土日祝日の限定メニュー(ライスなし)をしているのだと思います。その辺りのお店の気持ちなんかを考えると、一方的に「ライス置いてくれよ~」とは言えません。

我々、客がお店に合わせて行けばいいんです。

だから次に行く時は平日の夜と決めました。ビール片手に餃子をほおばりながらご飯も一口。

そう考えるとまた楽しみが増えました。

「餃子酒家 照井」さんごちそうさまでした。


住所   福島県福島市南矢野目荒屋敷53-3

電話番号 024-558-7719

営業時間 昼:月曜~日曜 11:30~14:00

夜:月曜~日曜 17:30~21:00(ラストオーダー21時)

定休日  水曜日

ブログ村バナー

↓ポチっとして頂くと励みになります

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする