坂内食堂・喜多方本店の肉そば

みなさん、日本三大ラーメンと言えば何ラーメンでしょう?

そう、札幌ラーメン、博多ラーメンそして喜多方ラーメンですよね。

そんな中で今回僕が訪れたのは、福島県喜多方市にある喜多方ラーメンの代表格『坂内食堂』です。

ですが時はゴールデンウィーク初日ということもあり、ある程度の待ち時間は覚悟の上で、出来るだけ早く出発して昼の混雑前にありつこうという計画で向かったのであります。

ということで7時15分に我が家を出発し、坂内食堂に到着したのは10時20分頃坂内食堂に到着しました。

並ぶということ

「昼食にしては早く着きすぎたかなぁ?」なんて思いながらお店の前に行ってみると・・・

   

そうですか( ゚Д゚) 既に30人以上いました(笑)

みんな10時20分という時間に何ご飯のために並んでいるんだろう???やっぱり昼食なんだろうか。

でも、なんとく分かりました。つまり「坂内食堂」で頂くということはこういうことなんですね。

そう、生半可な気持ちでは辿り着けない、そんな高みにある聖地を目指すということ。。。

ちょっと大げさでしたね。平日の時間によってはすんなり入れることも出来るようなので、並びたくない人はしっかり下調べしてから行った方がいいかもしれませんね。

今日はもちろん多少並ぶことは覚悟の上で来ているし、食べないという選択肢はさらさらないので並びましたよ。

そして入口の前に来ました。いい匂いです。

ふと、足元に目を向けるとこんな立て看板がありました。

最近は外国人の聖地巡礼者?・・・いや来訪者が増えているんでしょうね。

ここまできたらもう少しです。

そして、待つこと40分(意外と早かった!!)。初めての聖地に足を踏み入れました。

スポンサーリンク

店内の様子

入店してまず目についたのがこちら

  

遥か遠くに山盛りのチャーシューが見えてきました。

あのチャーシューが数分後には僕の口の中に・・・否応なしに期待が高まります。

店内は広く、50人ぐらいの席数はあるかもしれません。

   

入店後も少し待ちましたが10分後に空いた席に通されました。

注文

メニューはこちら。

注文はあらかじめ決めていました。

僕は「肉そば」、同行の妻は「しなそば」です。

混んでいるので更に待つことも覚悟していましたが、10分程度で運ばれてきました。はやっ(汗)。

「肉そば」

写真の通りですが、とにかくチャーシューのインパクトが凄いんです!!

 「いただきます」

まずはスープです。とても澄んでいて、塩味です。動物系の出汁ですが雑味がなく奥深い。

「やっぱり美味しいんだ~」

続いていただくのはもちろん・・・肉ですよ、肉。

しっかりと歯ごたえを残しながらも柔らかく、豚肉の旨味を楽しめる程よい味付けとなっていました。

これは人気が出るはずですね。

チャーシューをめくるとネギとメンマ、そして麺が見えてきました。

お次は麺です。手揉み平打ち多加水麺はもちもちした食感で、食べていて楽しくなります。

スープとの相性はとってもいいですよ~。

並盛ですが量は大人の男性にとってはちょっと少なめかも。チャーシューもいくらでも食べられる美味しさでペロリとたいらげましたよ。美味し過ぎて少なく感じちゃったのな。

そしてこちらが妻が頼んだ「しなそば」です。

見た目はシンプルですが、食べると納得の逸品です。味自体は「肉そば」と同じですね。

もっともっと歳をとったら、「しなそば」でもいいかなって老後のことまで考えながら、初めての坂内食堂喜多方本店を後にしました。

ごちそうさまでした。

ブログ村バナー

↓ポチっとして頂くと励みになります

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする