前回投稿してから約4.5ケ月が経過してしまいました。
最近は仕事が忙しくて、なかなか投稿が出来なくて・・・
そんな言い訳をしつつも、実は美味いもんはしっかりと摂取しています(笑)
今後はもう少し頑張って更新しますので、暇な時にでも読んでいただけたらありがたいです。
今回は酒田市の「麺工房 さらしな」に訪れました。

平日、水曜日の昼に訪れましたが、すでに並んでいるお客さんが6~7人いました。
地元密着型の人気店という感じのお店のようです。
25分ぐらい待ってからテーブル席に通されました。


店内はとても広く、一度に40人程度は入れるようです。
今回僕が注文したのは酒田ラーメンの代名詞でもある「ワンタンメン」、そして妻はお店いち押しの「いいとこ取りラーメンを細麺で注文しました。
こちらのお店では麺を「太麺」か「細麺」を選ぶシステムになっており、また、醤油系のラーメンは塩味にも替えることが出来るようです。
「ワンタンメン」と「いいとこ取りラーメン」
待つこと10分、ラーメンが運ばれてきました。
こちらがワンタンメンです。

見ての通り、大量のワンタンが敷き詰められているだけでなく、大き目のチャーシューが2枚存在感を放っております。
スープは酒田ラーメンでは珍しく甘めの味つけでとてもまろやか。酒田ラーメンらしい魚介系の旨味だけではなく、動物系の旨味もしっかりと感じることが出来ます。
細麺で注文した麺はというと、

持ち上げた時にスープを大量に連れてきてくれる麺です。
スープとの相性も抜群に良く実に美味しい(*´▽`*)
ワンタンはシルクのようなツルツルとした舌触りが心地よく、癖になりそうです。そしてワンタンの中には大き目の餡が入っており最後まで美味しく頂くことが出来ます。
チャーシューは程よい弾力と味付けで、ラーメンを邪魔することなく味の相乗効果を楽しめますよ。
量は普通盛りでも結構な量があり、少なかったらどうしようという心配はいらない感じでした。
そして、妻が注文した「いいとこ取りラーメン」はこちらです

「ワンタンメン」との違いは、半玉子が追加で入っているようですね。
それとチャーシューの種類も違うと書いてあったようななかったような(;^ω^)
まとめ
スープに関してはこれまで食べた酒田ラーメンとは一線を画すラーメンで、とても新鮮で美味しく頂けました。
たまに食べる美味しいラーメンというよりは、毎日食べても飽きないラーメンという感じで、人気なのもうなずけます。
どちらかというと太麺好きな僕ですが、今回はお店のおすすめ通り細麺で頂きました。もちろん美味しかったのですが、次回は太麺でどういう違いが出るのか試してみたいと思います。
住所 山形県酒田市亀ヶ崎5丁目4-40
電話番号 0234-24-2258
営業時間 11:00~14:30
定休日 日曜日