ジェノベーゼ風大葉ソースで作った絶品パスタ!

あるテレビ番組で紹介されていた「ジェノベーゼ風大葉ソース」が気になって、もし出会うことがあれば買おうと心に決めていました。

そんなことを思っていたら一週間後ぐらいにたまたま仙台に遊びに行ったときに見つけました。

あるデパートで残り二つのところの一つをゲットです!!

当日は帰ってきたのが遅かったので、次の日に「大葉ジェノベーゼ」を作ります。

購入した瓶に作り方が書いた紙が付いていました。

それによると1人前のパスタに大さじ1杯~1杯半のソースを絡めるとなっています。

そして、チーズやホワイトペッパーを入れると一層美味しく召し上がれると書いてあります。

スポンサーリンク

大葉ジェノベーゼ

調理開始です。

使用するパスタは、カルディで購入した「丸め生パスタ フェットチーネ」です。

生パスタだけあって湯で時間が短い!

なんと3分です。

茹で上がったパスタ二人前(200g)に大葉ソースを大さじ2杯入れました。

ちょっと薄味かなー

ってことで、さらに大さじ1/2追加しました。

そしてチーズを加えて完成です。

もう簡単すぎて、有り余る力をどこで使ったらいいのか分からないほどです。

頂いてみると、大葉の豊かな香りと、ガーリックの香りが一体となって何とも言えぬ美味しさです。

そして、このパスタの選択も良かった。

モチモチ麺に大葉ソースがしっかりと絡まり、小麦の美味しさとの相乗効果がとんでもないことになっています。

塩味は少ない分、それぞれの美味しさが際立ったパスタとなりました。

ここがポイント

更に美味しくしたいと思う方は、もう少しガーリックが多いともっと美味しくなると思うので、あらかじめガーリックのみじん切りを炒めておくと良いと思います。

また、ピリ辛が好きな方は、もともと唐辛子も入っているのですがあまりパンチ力はないので、少量の唐辛子もガーリックと一緒に炒めておくと満足いくものができると思います。

みなさんも是非こちらを参考にして大葉ジェノベーゼを作ってみてはいかがでしょうか。

ブログ村バナー

↓ポチっとして頂くと励みになります

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする