仙台市「自家製太麺 渡辺」この「らー麺」の力強さ!

仙台市に来たので、以前から気になっていた「自家製太麺 渡辺」さんに立ち寄ることにしました。

11:30頃到着すると平日というのに長蛇の列、さすが仙台市の中でも人気のお店ですね~

気長に待っていると、窓にこんな張り紙が・・

みなさん、マナーを守って待ちましょう!!

かなりの待ち時間を覚悟していましたが、意外とスムーズに進み、25分後にようやく店内へ。

食券を購入してもう少し待ちます。

食券を買ってはみたものの写真を忘れてしまいました。

なので、活字で失礼しますm(__)m

メニューとしては、

らー麺(普通・大・特大・激大・超特大)

油そば(300g・400g)

トッピング(味玉・煮豚キクラゲ・ネギ・からし)

他に替え玉もあったみたいです。

今回僕が選んだのは「らー麺の大」(750円)とキクラゲトッピング(100円)です。

そして、食券を渡すときに【味の濃さ・脂の量・麺の硬さ】で普通以外の希望がある時は伝えることになっています。

僕は≪味は濃い目≫で≪脂は多く≫してもらいました。

ちなみに同行した妻はらー麺の普通盛りで、他も全て普通のまま注文しました。

スポンサーリンク

らー麺

並び始めたところからカウントして約40分、U字のカウンター席に座って約10分、ようやく運ばれてきました。

これが「らー麺大 きくらげトッピング」です。

なんということでしょう!!

主役は麺ですと言わんばかりに、麺がスープから出ています。

そして漂う煮干しの良い香り。

ここにらー麺があるだけなのに、凄まじい存在感です。

まずはスープから

上手に煮干しを効かせた美味しいスープです。

味濃い目にしたスープは、しっかり濃い目でした。

それがまた、旨い!

次に麺はというと、

イメージ通りの力強いゴワゴワ麺。

太く硬めの食感ですが、僕にとっては大好きな硬さで、噛みしめる度に小麦の美味しさを実感できます。

麺好きにはたまらなくなりような、食べ応えのある麺ですよ~

そして存在感のあるチャーシューはというと、柔らかくて溶けてしまいそう。

麺とチャーシューを真逆の食感にして、それぞれを引き立てようとの狙いでしょうが・・・完全にやられました!

チャーシューには味があまりついていませんが、標準でも濃いスープに合わせてのことだと勝手に納得。最初はスープと一緒にチャーシューを食べて、時間が経ったらスープが染み込んでいるのでそのままでもOK。

これでなんとも美味しい、極上のチャーシューとなりました。

トッピングのキクラゲはというと、つけてよかった~(*´▽`*)

食べた時のコリコリとした触感は、麺ともチャーシューとも違う第3の食感です。食べ進めるうちにキクラゲの存在感が増して、それぞれの食感を楽しみながら最後まで飽きずに頂くことが出来ました。

妻が注文したすべてデフォルトの「らー麺」はこちらです。

スープの濃さを比較したのですが、「濃い目」との違いがあまり大きくなっかたように思います。

僕の方はトッピングなんかもしたので、その影響でスープの濃さが変わったのかも知れません。

まとめ

周りを見渡すと「油そば」を食べている方も多くいました。

その「油そば」は、見ているだけで食べたくなるような素晴らしい輝きを放っていました。

次に来るときは「油そば」かなと、期待を胸を膨らませてお店を後にしました。


住所 宮城県仙台市市名坂新道18-1

電話番号 非公開

営業時間 11:00~14:30

定休日 不定休

ブログ村バナー

↓ポチっとして頂くと励みになります

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする