以前天童の中華美食屋には行ったことがあるのですが、山形店がオープンしていたことを知り、今回尋ねてみました。
場所は山形市の南の方、地区で言うと蔵王になるようです。


天童のこじんまりとした佇まいを知っているので、立派な建物にちょっとびっくりしました。
この日は日曜日の昼時でしたが、たまたま空席があり待たずに
座れました。
店内に入るや否や目に留まったのは「ビュッフェコーナー」です。

新型コロナウイルスの流行によりビュッフェスタイルのお店がスタイルの変更や閉店に追い込まれている中、中華美食屋はどうしているのか心配していました。
その心配をよそに、こちらのお店は独自の路線を突き進んでいるようです。
僕としては本当に大丈夫かなという心配と、良かったという安心感を同時に感じました。
でも「良かった」のほうがちょっと強いかな。
注文とお料理
こちらのお店のシステムとしては、メニューに載っているお料理を注文すると上の画像のように並んでいるお料理も、自由に好きなだけ取り分けられるというものです。
注文したのは僕が「名物スーラータンメン」と妻が「麻婆豆腐丼」です。
注文した料理を待っている間にビュッフェのお料理を取り分けてきました。

鶏唐揚げやサラダ、カクテキ、煮卵がありますが、この他に5~6品があったと思います。
少し食べ始めたところで、「スーラータンメン」が運ばれてきました。
はやっ!!
つまめるものがあるので、少し待っても良いと思っていましたが凄まじい速さで運ばれてきました。

いや~どこで見てもいいファルムですね~
味付けもしっかり酢とラー油が効いたガツンとくる、僕が好きなやつです。

麺はオーソドックスな中華麺。スーラータンメンに一番合う麺です。
汗を拭いながら必死に食らいました。
そしてこちらが「麻婆豆腐丼」

こちらもしっかり辛い。そしてコクと旨味が半端ない。
この味の深みは一体何なんでしょう⁉
中華美食屋の麻婆豆腐はレベル高いですよ。
本当に美味しいです。
ビュッフェコーナーにはチャーハンもあったため、追加で持ってきたりしていたら、最後の方にはお腹がやばいことに・・・
腹十分目を超えた量の食事が僕の胃袋に入ってしまった感覚です。
先日の健康診断でコレステロール値が悪くて節制しようと思っていたばかりだったのに(´;ω;`)ウッ…
でもそれとは裏腹に気持ちは満足感で溢れていました。
料金も二人で死ぬほど食べて1,600円かからないぐらいでしたよ。
コスパまでヤバいですよこの店。
唯一の心残りは、食後に頂こうと思っていた杏仁豆腐が、胃袋内の空席が見つからなかったために食べられなかったことです。
それは次回のお楽しみということで、お気に入りのお店が増えて超楽しい昼食となりました。
住所 山形県山形市蔵王成沢字町浦772-1
電話番号 023-616-3353
営業時間 11:00~15:00
17:00~23:00
定休日 無休