「ケンチャンラーメン山形」は安定のおいしさ

なんだか無性にケンチャンラーメンが食べたくなったので、久しぶりに「ケンチャンラーメン山形」に行ってきましたよ。

そいうえば、前回行ったときに妻が買った食券が、ちょうど切りがいい番号(50番)だったため、ノーマルの中華そばが全部入りになるというとてもうれしい出来事がありましたっけ。前回記事ね↓

今回行ってきたのが山形の大人気店のあの店ですよ。 何度もメディアにも取り上げられ、山形県人なら知らない人はいないんじゃないんじゃないかって...

この日は日曜日の11:30です。

さすがですね、もうすでに20人ぐらい並んでいました。

到着後にすぐに食券を購入し、順番が来たら店員さんが外に来て、食券番号を叫んで客を入れるシステムです。

残念ながら今回は切れ番ではありませんでした。

今回僕は初めて味の濃さを「うす口」にしてみました。

スポンサーリンク

中華そば

30分後くらいに番号が呼ばれて、いざ店内へ。

注文していた中華そばは、7、8分ぐらいで運ばれてきました。

そう、これこれ!

久しぶりの再会にちょっと感動しつつ、スープを一口。

「美味しい」

初めてのうす口でちょっと心配でしたが、十分に旨味が堪能できる完璧なスープです。

味の濃さ「ふつう」を食べていた妻のスープを途中レンゲですくってすすりましたが、比べると違いがはっきり判りました。

うす口の方が、スープも飲みながら終わりまでずーっと飽きずに一緒に楽しめる感じがします。

一方「ふつう」は麺に絡まったスープとの一体感を感じるのには長けている気がしますね。

その麺ですが・・・

この手揉みのゴワゴワ中太自家製麺は、何度食べてもアメージング!

スープも良く絡むし、麺自体も美味しいんだよな~

それにしてもテーブルの上に置かれていて気になっていたこれ。なんだ?

いままでこんなのあったっけ?

僕の家には沖縄の「コーレーグース」が常備してあり、見た目はほぼ一緒なのでそれかと思いましたが、どうやら「お酢」のようなんです。唐辛子の入ったヤツ。

ちなみにコーレーグースは島唐辛子を泡盛でつけた調味料です。

食べるのも終盤にさしかかり、この「唐辛子入り酢」を少し投入してみました。

美味いっ酢。

さっぱりして味変にはもってこいです。

しかも、うす口にしたので、スープも飲みやすいし、ちょうど良かったかも~

最後まで美味しく頂き、大満足な昼食となりました。

そして、今度は違うケンチャンラーメンにも行ってみようと心に決めて、お店を後にしました。

ブログ村バナー

↓ポチっとして頂くと励みになります

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする