魅惑のマクドナルド風マスタードソースの作り方

僕のささやかな夢の一つ‥‥

それは、マクドナルドのチキンマックナゲットについてくる「マスタードソース」を自分で作って思う存分、市販のチキンナゲットに付けて食べるというもの。

あのソース美味しいんだけど、売ってないんですよね~

だからね、今回はネットでいろいろ調べて、マクドナルド風マスタードソースを作ってみましたよ。

基本のマスタード

まず一番重要なのがマスタードです。

近くのスーパーに行ったら粒マスタードしか売っていなくて、どうしうようかと悩んで思いついたのが、そういえば酒屋の「やまや」になら、輸入食品の品ぞろえが豊富だったことを思い出し、さっそく向かいました。

そして見つけたのがこのマスタードです。

HEINZ YELLOW MUSTARD (アメリカ産)

うん、何となく良さそう。

家についてから一舐めしてみると、あまり辛くなく酸味の効いたマスタードです。

よくホットドックやハンバーガーに使われているような味です。

これはこれで美味しいんですが、マックのマスタードソースとしてはまだまだ未完成品ですね~

ここから味を掛け合わせていきますよ。

スポンサーリンク

調合

その他の材料として準備したのが、こちらです。

一般家庭にも置いてある材料が多いんじゃないでしょうか。

ケチャップ、マヨネーズ、ハチミツです。

もしハチミツがない場合は、砂糖で代用してもいいかもしれませんね。

分量はというと

マスタード2:ケチャップ1:マヨネーズ1:ハチミツ1

この割合で混ぜるだけです。簡単でしょ。

こんな感じになりました。

そして今回使用したチキンナゲットはヨークベニマルで購入したセブンプレミアムのものです。

チキンナゲットは魚焼きグリルで火を通して、表面をカリカリにしました。

早速、作ったマスタードソースに付けて食べてみると・・・

美味しい! 本当に美味しい(*´ω`*)

マクドナルドのマスタードソースに近い味をしっかり再現出来ています。

家でこれが再現出来れば、もう何も言うことはありません。

僕はマスタードの風味を強くしたかったので、少し比率を多めにしました。これがまた良かった。

皆さんも材料の量など変えながら、お好みの自家製マスタードソースを作ってみて下さいね。

ブログ村バナー

↓ポチっとして頂くと励みになります

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. みや より:

    子供に大評判でした!!!
    子供は、マクドのマスタードしか食べなくて。
    他にもいろんなマスタードを買っても美味しくない、って。
    そこで、ここで教えてもらったやつを作りした。すると、そっくり、って!!!

    本当にありがとうございました!!!

    • monchi より:

      みやさん、コメントありがとうございます(^^♪
      マクド風マスタードソースのレシピがお役に立てて良かったです。
      材料の配分を変えて、更に好みの味にアレンジするのもいいかもしれませんね。

      他にも美味しいと思ったレシピをアップしているので、良かったら読んでくださいね。