今回訪れたのが、山形市にある「麺辰」です。
言わずと知れた超人気店で、メディアにも度々登場しております。
山形に住む友人から、日々行列を作っているという情報も仕入れていたので、早めに到着しておこうと思っていて、そして実際到着したのは11:10頃でした。

しかし、お店の隣の駐車場は既に満車状態。「他の駐車場が近くにないのかな~」と周りを見渡してみると道路を挟んだ向かい側に【麺辰 第二駐車場】と書かれた看板を発見。
残り三台分ぐらいが空いており、どうにか停めることが出来ました。
それにしても11時過ぎにこの状態になるのはすごい。
さて、中はどんな状態なのでしょう。
麺辰
店内は広々としており、カウンター席と広い小上がり席、奥の座敷席があります。
僕達が店に入ると、待つことなくすぐに座敷の部屋に通されました。
早く来て良かったと思いながらも、ちょっと待つことを前提に来たこともあり、「お腹がすいたー」という感じにはまだなっていませんでした。
メニューと注文
そんなことをいっても、広い個室の座敷部屋に2人だけという、とても特別感のあるありがたい環境で、徐々にテンションは上がってきました。
メニューはこんな感じ。

写真付きのこんなのもありましたよ。

どれもこれも美味しそうですが、昼夜限定20食の「とっつぁんらーめん」の説明文に書いてある『煮干し、節系をふんだんに使った魚介系スープ』には惹かれます。
「でも、限定20食だし、もう売り切れかもな~」なんて思っているうちに、店員さんが注文を聞きに来たので、「とっつぁんらーめんはまだ大丈夫ですか?」って聞いたら「大丈夫ですよ」との答えが。
嬉しくて思わず「とっつぁんらーめん大盛で!!」と言っていました(笑)
注文した後に、あまりお腹が空いていないことを思い出しました。
ちなみに一緒に行った妻も、「とっつぁんらーめん」注文しました。
とっつぁんらーめん
注文してから10分ぐらいたってから、運ばれてきました。
これが「とっつぁんらーめん(大盛)」です。

醤油のスープから漂う、魚介系の香りがたまりません。
まずはスープを頂くと、香り通りの濃い魚介系のスープです。
中でも煮干しの主張が最も感じられ、なんというか煮干しの香ばしさが長く口の中に残るような感覚が病みつきになります。
丁寧に作られたことが、僕のような素人でも感じ取れるスープですよ。
そして麺はというと・・・

やや縮れの中太麺です。
適度に弾力があり、スープとの相性もばっちりです。
次にチャーシューです。

厚めのチャーシューが2枚入っています。
とても柔らかく、味がしっかりついていました。
スープに負けないように味付けされているかもしれませんが、僕の好み的にはもうちょっと甘くというか、塩味を抑えた方がこのラーメンには合うのかなと思いました。
まぁ、これでも十分にレベルの高いチャーシューなんですねどね。
まとめ
その他の、煮卵やメンマの存在感もありトータル的にとてもバランスのとれた美味しい一杯となっていました。
ただひとつ悔いが残るのは、正直大盛はきつかったです。
空腹じゃないときに、初めて来たお店で大盛りを注文してはいけませんね。
たぶん空腹だとしても相当な量だと感じるくらいだと思います。
大食漢の方以外は、一度普通盛りを経験してからにした方が無難かもしれませんね。
住所 山形県山形市中桜田2-5-5
電話番号 023-666-8570
営業時間 11:00~14:30
(土日祝)11:00~21:00
定休日 火曜日