JAやまがたの産直で買った「シークヮーサー100」そして事件は起きた!

今年(2019年)の4月にオープンしたばかりの、JAやまがたのおいしさ直売所に初めて行きました。

店内は広くて、いろんな食材や総菜、生花、パンなどが数多く売られていました。

ちょうどラフランスの時期なんですね~

そんな店内の一角に、日本各地のJAの特産物的なコーナーがありました。

僕が一番興味を持ったが、JAおきなわのコーナーです。

そこにはコーレーグースや海ぶどう、コンビーフ、じゅーしーの素など沖縄独特の商品がが多くありました。

その中で僕が一番惹かれたのがこれなんです。

どれだか分かりますか?

表題になっているのでわかりますね。

『シークワーサー100』です。

色がとても鮮やかで、つい焼酎で割ったら美味しいだろな~なんて考えて、気づいた時には妻の持っていた買い物かごの中に入れていました。

スポンサーリンク

事件は会計で起きた!!

会計を済ませると、妻はレシートをじっと見つめていました。

「何これ?本当?」

レシートを見せられた僕は愕然としました。

何と「シークワーサー100」が1,200円と書いてあるではないですか!

500㎖入りのペットボトルで1,200円は何かの間違いではないかと思い、もう一度売り場に足を運びました。(上の写真を見て下さい)

はい、1,200円ってちゃんと書いてありました。(笑)

下層市民の僕たちにとってはとても高価なものでしたので返品も考えましたが、「1,200円のシークワーサージュースってどんな味なんだろう?」っていう未知の興味もあり、貧乏人とバレないうちにこのまま持ち帰ることにしました。

JAおきなわ シークヮーサー100

こちらが、JAおきなわ シークヮーサー100です。

なんと神々しいことでしょう。

しつこいですが、これ一本1,200円ですよ。

夕食時になり早速シークヮーサーサワーを作ってみました。

材料は簡単、焼酎(爽やか金龍)と強炭酸水とシークヮーサー100だけです。

シークヮーサーの果汁は5%ぐらいだと思いますが、十分に濃いです。

爽快な香りと共に酸味があり後味スッキリで、ゴクゴク飲めちゃいます。

シークヮーサーサワー自体滅多に口にしないので、原液が1,200円の価値かはわかりませんが、とにかく美味しい。

なんか間違って新しい世界に一歩踏み入れた気分です。貧乏人のくせにね。

みなさんもお金に余裕があったら、是非買ってみてください。

あと、買い物をするときは、先入観に惑わされず、しっかり値札を確認しましょう。

ブログ村バナー

↓ポチっとして頂くと励みになります

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする