山形県天童市で鳥中華と言えば、いわずもがな「水車生そば」です。
このブログでも以前紹介しました。
でもね、あるサイトをみたら、「寿々喜そば屋」が元祖鳥中華と書いてありました。「あ~そんなんだ~」と思いながら違うサイトを見たら、「水車生そば」が元祖と書いているものもあり、どっちが『元祖なの?』疑問が残りました。
ま~僕の結論としては「美味しければどっちでもいいか~」ってことで、あまり深く考えないことにしておきます。
ただ、美味しいかどうかは食べてみないとわからないので、今回初めて「寿々喜そば」へ訪れました。
実は今まで何度も寿々喜そば屋の前を通ったことがあり、いつも混んでいて人気があることは知っていたので、いつか行ってみたいと思っていました。
なので今回はちょうどいい機会となりました。
寿々喜そば

平日の11:40分に到着しました。
荘厳な玄関を入ると、テーブル席が2つと小上がりに席が6つあったと思います。

席は広めで、少人数で入ると相席になります。
店内ではキャラ濃いめの女将が、テキパキとお客さんを誘導していました。
メニューと注文
メニューはテーブル席に置いてある分と、壁に貼られているものがあります。

あれ、蕎麦がない
ここは蕎麦屋だったと思ったけど・・・
壁のメニューは?

やっぱり蕎麦がないです。
店員さんには聞きませんでしたが、目に見える範囲では蕎麦のメニューは見つけられませんでした。
もしかしたら裏メニュー的な感じであったりするのかな?
だれか真相がわかる方がいたら教えてください(。´・ω・)?
今回注文したのは、もちろん「鳥中華」です。
注文の時に「大盛で!」と言ったら、女将さんに「うちは普通が大盛だから、大丈夫だよ」って言われました。
どうやら「大盛」が存在しないようです。
鳥中華
待つこと30分。運ばれてきました。

濃い目のスープに山盛りのネギ・・・
見た目のインパクトが強いです。
スープを啜ってみると、あれっ、見た目よりもしょっぱくない。
というより、甘みがあってそして蕎麦つゆらしい出汁もしっかり効いていて美味しい。棘がなく、丸みがあるスープです。
うん、これはかなり美味しいスープです。
次は麺です。

麺はもちろん中華麺です。
ツルツルしてモチモチの食感。
麺とスープの相性がすごく良くて、箸が止まらなくなりますよ。
ネギ以外の具材としては、鶏肉とゴボウ、こんにゃくが確認できました。
ネギは最初のはシャキシャキとした食感がありいいアクセントになりますが、時間の経過とともにネギにスープがしみ込んできます。でもこの味の染み込んだしんなりしたネギがまた美味しくて1回で2度楽しめますよ。
まとめ
蕎麦のスープと中華麺がこんなに合うとは、本当にびっくりです。
「水車生そば」以来の衝撃となりました。
量的には普通の店の大盛の量があり、メニューに大盛がないのも納得できました。
それにしてもこちらのお店には蕎麦はないのでしょうか?
「この美味しいスープで蕎麦で食べたいな~」って思いました。
次に訪れたときに聞いてみようかな!?
もし知っている方がいましたら教えてくださ~い(;´・ω・)
住所 山形県山形市漆山2923
電話番号 023-684-8157
営業時間 11:00~14:50
17:00~18:50
定休日 水曜日