酒田市「麺屋 新三」のマー油味玉らーめん

突然ですがニンニクって美味しいですよね~

僕はニンニクを使った料理が大好きです。

今回訪れたのが、そんなニンニクを使用したラーメンを提供している酒田市の「麺屋 新三」です。

店内の様子

この日は土曜日の12時を過ぎた頃でしたが、運よく前には5人程度しか待っている人がいませんでした。

店内はカウンター席が10席と、小上がりに4人掛けのテーブル席が2つあります。

そして入店するとすぐに券売機で食券を購入します。

今回はあらかじめネットで情報を仕入れてから来たので大丈夫でしたが、何も知らないで入店して、悩んでいるうちに後ろに並ばれると結構焦りますよね~

でもお店側からしてみれば注文や会計など煩雑な作業が軽減されたり、ミスがなくなるのは大事なことですよね。

そう考えると仕方ないですね~

ともあれ僕は今回、あらかじめ決めていた「マー油味玉らーめん」を注文し、妻は「味玉らーめん」の食券を購入しました。

スポンサーリンク

「マー油味玉らーめん」と「味玉らーめん」

10分ぐらい待ったところで店員さんから、「相席でもいいですか?」と聞かれ、「はい」と言ったあと4人掛けのテーブル席に通されました。

「相席」と言っても広いテーブルなので全く気になりません。

注文してから10分程度経った頃に運ばれてきました。

まずは「マー油味玉らーめん」

黒いでしょ!

これがマー油、つまり焦がしニンニク油の黒さです。

このマー油がいい香りとスープの香ばしさを演出するんです。

こちらのマー油らーめんのスープ自体は塩味なんですね。

豚骨ラーメンにマー油はこれまで何度も経験してきましたが、塩味のラーメンにマー油は初めてです。

スープを頂くと、いい香りとニンニクの香ばしさ、そしてほのかなニンニクの甘みを感じます。

そして飲み終わる直前に魚介系のスープの旨味を感じることが出来ました。

麺は細めのストレートです。

麺はスープに絡んでマー油の美味しさを十分に堪能しながら頂けます。

チャーシューと味玉は味を薄めに調整しているのかな?

僕にとってはスープとのバランスがとれており、とても好印象です。

つづいて妻が注文した「味玉らーめん」です。

少し分けてもらいましたが、「このスープ旨ッ!」

思わず心の言葉が漏れてしまうほどです。

マー油らーめんより何倍も魚介の旨味を感じることが出来ます。

そう考えるとマー油らーめんは、魚介の良いところの多くを打ち消してしまっているのかな。

なんだか複雑な気持ちになりました。

でもマー油を楽しみたいときのマー油らーめんは、欲求を満たしてくれること間違いなしです。

まとめ

今回紹介したマー油らーめんはマー油の美味しさを十分に楽しめる美味しい一品です。

しかし今まで頂いた豚骨ラーメンのマー油と比べるとスープとマー油の一体感が足りなかったかなとも思いました。

まあ、あくまでも比べた場合なのでこれはこれで十分美味しいラーメンということは言っておきます。

味玉らーめんのスープがあまりにも美味しくて、それのインパクトが強かったこともあるかもしれないんですけどね。

今回は少ししか食べられなかったので、次回は「味玉らーめん」を存分に堪能したいと思います。


住所 山形県酒田市駅東2丁目2-10

電話番号 0234-22-7893

営業時間 10:30~15:00(月~土)

定休日 日曜日

ブログ村バナー

↓ポチっとして頂くと励みになります

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする