新庄市「たんぼめへ」みそ中華がたまらない!

今回紹介する「たんぼめへ」は創業直後から何度も足を運んでいるお店です。

テレビでも何回か紹介されていて、壁には有名人と撮った写真やサインが何枚も張られていますよ。

訪れた日が大雨だったため、お店の外観の写真は後日晴れた日に撮りなおしました。

店内の様子

店内はそんなに広くはありません。

8席程のカウンター席と、6人分掛けのテーブル席二つと4人掛けのテーブル席二つです。

この日は日曜日の昼頃でしたが、強烈な雨が降っており、先客は5名ほどしかいませんでした。

入店直後お決まりの「うまい棒」を頂きました。

メニューと注文

メニューはメニュー表以外にも店内に貼られており、店主の創作意欲が感じられます。

僕が注文したのは、「みそ中華」で、妻が注文したのが「塩支那」です。

スポンサーリンク

「みそ中華」と「塩支那」

注文してから6~7分、運ばれてきました。

まずは「みそ中華」です。

ご覧の通り野菜がたっぷり入っていて、麺に行き着くまでに結構時間がかかります。(笑)

それにしてもこの野菜の量はうれしい限りですね~

スープはコクがあり、ニンニクも効いているため口に運ぶたびに「もう一杯すすりたい」って思わせるような美味しいスープです。

そしてようやく辿り着いた麺・・・

細めの縮れ麺です。

この麺がこのスープによく絡んで、本当にマッチしています。

僕としてはこの麺が好きなので、野菜の量を少し減らしても、麺を多めに食べられるといいんだけどな~なんて考えてしまうほどです。

「大盛にすればいいじゃん!?」って思うかもしれませんが、普通盛でも野菜を含めてかなりの量になるので、大盛はちょっと怖いです。

おそらく食べきれるとは思いますが、チャレンジ企画になってしまい、最後まで美味しく頂けないような気がします。

それにしても完成度の高いみそラーメンです。

新庄市は「とりもつラーメン」に代表されるように、醤油系のラーメンが強いイメージがありますが、実はみそラーメンも美味しんです。

そういえば以前紹介した新庄市の「樵」のみそラーメンも、相当なレベルの高さでした。

今回は山形県新庄市の国道13号線沿いにある「樵」にお邪魔しました。 「樵」と書いて「きこり」と呼ぶんですよ~ あまり見かけない...

そして妻が注文した「塩支那」です。

みそ中華とは一転、あっさりとしたラーメンです。

スープは鶏系かな?旨味がしっかり出ていて、飲み込んだ後も美味しい余韻に浸れます。

ただちょっと残念だったのが、僕と妻にとっては塩気が強いかな?ってところです。初めて食べたのでたまたまかもだったしれません。

そこ以外はバランスの取れた美味しいラーメンだったのでもったいなく感じました。

まとめ

まだ食べたことがないメニューが多くありますが、みそ中華の完成度が高いため、いつもみそ中華になってしまいます。

ただそれでは新しい発見は出来ないので、次に行く時は違うメニューにチャレンジしてみたいと思います。

その時はブログで紹介しますので期待してくださいね。

また記事を読んでくださっている方の中に、「このメニューはおススメだよ」っていうのがあれば是非教えてください。

よろしくお願いします。


住所 山形県新庄市五日町清水川1290-21

電話番号 0233-28-8180

営業時間 11:30~15:00

     17:30~20:00

定休日 月曜日

ブログ村バナー

↓ポチっとして頂くと励みになります

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする