今回は前から行きたかったお店に、やっと行く機会に恵まれました。
その名は「大蔵食堂」。
昨年、タレントの出川哲郎さんがテレビ東京の「充電させてもらえませんか?」という番組で訪れていたのを見て、「先を越された!!」となぜか勝手に悔しがってたことを思い出します。
また、大蔵食堂といえば、たまにイベントなどで屋台を出していて、そこで食べる焼きそばが本当に美味しくて、楽しみの一つでもあります。
そんな大蔵食堂のお店に今回初めて訪れました。
大蔵食堂

この日は祝日、そして昼過ぎ、
「もしかしたら待ったりするのかな?」
「いや、こんな村の食堂でまさかそんなに待たされることはないだろう?」
なんて考えながら、到着。駐車場は結構埋まっていました。
そして、店内に入ると・・・( ゚Д゚)
入店した僕たちに気づかないのか、いや、気づいているのに対応が出来ない、そんな状態の店員さんたちが、あくせく店内を駆けずり回っていました。
そんな店員さんに声をかけられずに入り口付近で5分ぐらい待ったところで、妻が店員さんに「2名なんですけど~(‘ω’)ノ」と話しかけたら、店員さんが「今いっぱいだからちょっと待ってね~」とと返してくれて、僕たちを間違いなく認識してくれたことを確認しました。
その後は意外に早く、5分ぐらいで座敷席に通されました。

店内は1階の座敷とカウンター席と2階にも座敷があるようです。
けっこう広いですよ。
メニューと注文
座ってみて気づきました。
1階の座敷はすべて埋まっていましたが、座っている人のほとんどが、まだ料理が運ばれてきていないんです。
最後に座った僕たちは当然、一番最後だよな~
気を取り直して注文です。

さすが食堂だけあって、ラーメンや丼物、そば、うどんなど充実したメニューです。
そんな中、僕が注文したのは五目みそらーめん。
妻が注文したのはみそラーメンです。
待ちに待った「みそラーメン」
注文したものの、「先に来ている他の客の料理が来ていないのに、直ぐには来ないだろうな~」と少しの覚悟はしていました。
それにしてもペースが遅い。ほかのお客さんも待ちくたびれた様子が表情からすごく伝わってきます。
10分・・・20分・・・30分・・・と時が経つにつれて少しずつ配膳されてきます。
でも順番的に分かっちゃうんですよね、僕たちはまだまだだな~って(´;ω;`)ウゥゥ
「あ~~~お腹すいた~」
そして座りすぎて腰とお尻が痛くなり、空腹感も麻痺してきた約1時間後・・・
やっと来ました~
待ちに待ちました~(*´▽`*)
まずは僕の「五目みそラーメン」

一気に空腹感がよみがえってきました。
味噌とニンニクの混ざったいい香りが、脳天を直撃します。

五目だけあって具材も豊富に入っていました。
麺は細麺で柔らかめです。

インパクトの強いスープに対してこの麺は、ちょうどバランスがとれていると思います。
空腹感も相まって一気に平らげました。
待った甲斐がありました。本当に美味しかった(*´▽`*)
妻が注文したみそラーメンはこちらです。

みそラーメンの具材は野菜中心となっています。
五目みそラーメンより具の種類は少ないですが、野菜がいっぱい入っているので、野菜の甘みを感じながら頂けます。
まとめ
まさか1時間も待つとは思っていませんでしたが、結果的には来てよかったと思えるお店でした。
ニンニクが効いたみそラーメンが癖になること間違いなしです。
ちなみに、土日祝日はセルフでアイスが無料で頂けます。

こってりのみそラーメンの後に頂くと、口の中がスッキリしますよ。
ごちそうさまでした。
住所 山形県最上郡大蔵村清水2570
電話番号 0233-75-2544
営業時間 11:00~19:00