今日お邪魔したのは、山形県天童市にある名店「水車生そば」です。
これまで何度もお邪魔しているお店ですが、いつも繁盛しているイメージです。
駐車場に着くと、何か所かある駐車場に多くの県外ナンバーが目立っていました。さすがですね~山形県の観光名所の一つになっています。

水車
入り口は正面と裏側に2か所あります。
自動車で来た場合は、裏側の駐車場から入る形になりますが、正玄関にはちゃんと水車がありますよ。

水車で石臼を回してそば粉を挽いているイメージですね。
反対側から見たらこんな感じです。

店内の様子
店内は広く、3階まであるようですが、僕は1階しか利用したことがありません。

1階部分はカウンター席とテーブル席と座敷席があります。

テーブル席は大きなテーブルを囲む形で相席になります。
それにしても、お客さんで溢れています。
でも、店員さんも多く配置されていて、テキパキと動いてくれるので、スムーズに案内されてストレスを感じることはありませんでした。
メニュー
いつもメニューの画像を載せていますが、今回は席の都合上メニュー表が手元になかったことで、写真を撮ることが出来ませんでした。
なので今回はホームページのメニュー一覧を見てくださいね。
鳥中華
水車生そばの名物といえば言わずもがな「鳥中華」です。
もちろん日本そばを食べているお客さんもいますし、見た感じもとても美味しそうで、実際美味しかったとの声を聞いたこともあるのですが、鳥中華の味を知っている僕にとってはどうしてもこちらに来ると「鳥中華」一択となってしまいます。
なので今回も「鳥中華」(大盛)を注文しました。

見て下さ~い(#^.^#)
入っているのは海苔とねぎと三つ葉と揚げ玉と鶏肉です。
ほぼ日本蕎麦ですがちゃんと中華麺が入っていますよ~

スープはかつお節の出汁がしっかり効いており、旨味溢れる純和風のスープです。
「いつまでもこのスープをすすっていたい・・・」と思わせる味なんです(*^-^*)
そして、そのスープと中太縮れ麺が信じられないぐらいに相性がいいんです。
プリプリの麺に美味しいスープがよく絡み、まさに至福のひと時です。
「あぁ、来てよかった」と心から思う瞬間です。
鶏肉は弾力があり、噛むごとに旨味が染み出てくるし、海苔や揚げ玉もよいアクセントになっていて何一つ無駄なものがありません。
最初の一口目から最後の一口まで、ずーっと幸せに包まれながら、食事を楽しむことが出来ました。
あー美味しかった。ごちそうさまでした~
住所 山形県天童市鎌田本町1丁目3-26(天童温泉)
電話番号 023-653-2576
営業時間 11:00~23:00
休日 元旦
ホームページ