石垣島の「明石食堂」で食べた絶品ソーキそば

今回訪れたのは、この島です。

わかりますか?

題名にあるからわかりますね(^_^;)

そう、沖縄県石垣島ですよ~

石垣島

石垣島はずっと暖かいので、1年中半袖で大丈夫だと空港レンタカー店のお姉さんが言っていました。

まさに常夏の楽園ですね~

ホントうらやましいです(≧▽≦)

ちなみに今回の記事は平成30年9月に旅行に行ったときのものです。

飛行機から降りた瞬間南国の空気に包まれます。

そして石垣島に着いたその足で向かったのは・・・美味しい八重山そばが頂ける石垣島で一番人気のあの店です。

スポンサーリンク

明石食堂

ひたすらに美味いもんを求める僕としては、やっぱり旅行先の楽しみとして地元の人気店に行ってしまいますね。

そこで訪れたのはこちらの『明石食堂』です。

こちらの店に到着したのが昼時12時10分ぐらいでした。

到着すると・・・すごーく待っているお客さんがいたんです。

この写真では写っていない場所にもいっぱいいました。

僕らの順番の前に30人ぐらい居たと思います。

さすがに悩みましたよ。

石垣島まで来て、長時間並ぶことが本当に正しいことなのか(^^;)

でもね、僕が石垣島に来た理由を考えたんです。

もちろん僕が住んでいる東北地方では感じられない南国の雰囲気を感じることや、素敵な海を楽しむことは大事です。でももう一つ大事なことがあるんです。

そう、美味しいものを食べること。

だからね、腹を決めて待つことにしました。

その日のうちに竹富島に渡る予定になっているので、計画を立てた妻はとても微妙な表情をしていましたが、僕は決心していました。

途中スコールに降られてもなんてことなかったです( ;∀;)

決心していたから2時間の待ち時間もなんてことなかったんです。

入店

約2時間後ようやく呼ばれて入店です。

疲労感と空腹でクタクタでした。

でも待ったからにはそんな苦労はなんてこともありません。

そう、あとは無心で美味しい八重山そばを頂くだけです。

店内に入ると手前にテーブル席と奥に座敷があって、思ったより広いです。

30人以上は入れると思いますよ。

メニューと注文

メニューは以下の通りです。

僕らが注文したのは「ソーキそば」です。

こちらのソーキそばが人気なのは、事前にしっかり調べていました。

その他に野菜そばってあるでしょ。

他の方が注文して食べるのを横目で見ていましたが、これもめちゃめちゃ美味しいそう。

野菜がもりもりで次来たらこれもいいな~なんて考えていました。

ソーキそば

待つこと15分ぐらい経ったでしょうか。

いよいよ運ばれて来ました。

こちらのがソーキそばです。

白濁したスープに大きなソーキが乗っています。

スープはしっかりかつお出汁が出ていて、これでもか!!っていうほど旨味を感じることが出来るスープです。

断言します。日本人ならこのスープが嫌いな人はまずいないでしょう。

いや、感動しない人はまずいないでしょう。

そして本題はこのソーキです。

いや~たまげました。

箸で持とうとすると軟骨がふにゃってなるんです。

伝わるかな~

軟骨がスープに溶けるほど柔らかいんです。

そして肉も口に入れるだけで溶けるんです。

それだけでなく絶妙な味付けで、肉の旨味を最大限に引き出しています。

あー2時間待って良かった~(#^.^#)

待っているときは微妙な顔をしていた妻も、満面の笑みでスープを最後の一滴まで飲み干しました。

僕は妻がラーメンのスープを飲み干したのは初めて見ました。

妻よ、それぐらい美味しかったんだね~(´∀`*)

まとめ

空腹が調味料になったことは否めませんが、それ抜きでも十分満足が出来るソーキそばでした。

沖縄で食べる料理は本当に美味しい料理ばかりで、感動してばっかりです。

こちらのお店はその代表格になりました。

いや~美味しかった~(#^.^#)

また石垣島に来る時の楽しみになりました。


住所 沖縄県石垣市伊原間360

電話番号 0980-89-2447

営業時間11:00~16:00

定休日 月曜日、火曜日

ブログ村バナー

↓ポチっとして頂くと励みになります

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする