平成30年2月中旬、家を出発して車を走らせること約30分。山形県北村山郡大石田町にある目的の地『七兵衛そば』に到着しました。言わずと知れた次年子そば食べ放題のお店です。
そしてお店の外観がこちら。
見事に雪に覆われています。
僕が住む山形県最上地域では珍しくない景色ですが、雪の少ない地域からの訪問者はドン引きするレベルかもしれません。
『七兵衛そば』
店内はとても広く、畳の上に約10人座れる大きなテーブルが4つと小さめのテーブルが1つあります。
漬物など
水はセルフサービスとなっており、着座するなり箸休めとなる漬物などが運ばれてきます。
これは日によって内容が異なり、この日は「わらびの一本漬け」と「きくらげ」そして「昆布の煮物」でした。
これらの品々、箸休めといえども侮ることなかれです。
「きくらげ」は醤油ベースのタレとからしを絡めて食べると相性抜群の美味しさで、またコリコリと歯ごたえが良く次から次へと手が出まいます。
また「わらびの一本漬け」は、県外出身の私が衝撃を受けた美味しい郷土料理の一つです。
しっかりとアク抜きされたわらびに、出汁の効いた醤油ダレがしみ込んでおり、わらびの美味しさととても合っています。そして噛むごとに強くなるわらびのねばねばした食感が、とても楽しくなる一品です。
両方とも後をひいて止まらなくなる美味しさですが、このあと食べ放題のそばが来ることを考えると強い意志を持ってセーブしなければいけません。
そばつゆ
先に運ばれてくるそばつゆはベースは比較的オーソドックスなそばつゆですが、何で割ると思いますか???よく見ると白く濁っていますよね。
水じゃないんです。おろし大根のつゆです。味は後述しますが驚きですね。
そして、そばが来た
メニューはそば食べ放題だけなので注文の必要はありません。
飲み物は追加注文となります。
待つこと15分いよいよそばが運ばれてきました。
これぞ太くて香りが強い【山形の田舎そば】という感じです。
食べてみると、コシが強く噛むたびにそばの香りと旨味が口いっぱいに広がります。
また、おろし大根のつゆに程よい甘みと辛みをがあり、そばの美味しさを邪魔することなく十分に引き立ててくれています。
そば食べ放題の限界は・・・
私は一般的な胃袋の大きさを持っていますが、毎回3杯でちょうどいい量です。
4杯目も頑張ればいけますが、チャレンジ色が強くなり美味しく感じられなくなりそうなので、ここでストップです。
値段は、美味しいお蕎麦を好きなだけ食べて1,200円。もちろん3種類の美味しい箸休めの品々も入っての値段です。
最近値上げをしましたが、このクオリティでこの値段なら十分満足できると思いますよ。
※追記 令和2年10月現在、1,300円でした。
住所 山形県北村山郡大石田町次年子266
電話番号 0237-35-4098
営業時間 11:00~16:00
定休日 第1木曜・第3木曜